財政出動(読み)ザイセイシュツドウ

デジタル大辞泉 「財政出動」の意味・読み・例文・類語

ざいせい‐しゅつどう【財政出動】

景気の安定・底上げを図る経済政策の一。税金国債などの財政資金公共事業などに投資することによって公的需要・総需要を増加させ、国内総生産GDP)や民間消費などの増加促進を図る。需要の増加による失業者の雇用機会の創出も見込まれる。不況期の景気刺激策として用いられる政策
[補説]米国発の金融危機が世界に波及し始めた2008年、国際通貨基金IMF)は世界各国政府に対し、大規模な財政出動による景気刺激策を講じるよう呼びかけた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「財政出動」の意味・わかりやすい解説

財政出動
ざいせいしゅつどう

国内総生産(GDP)が完全雇用水準(完全雇用GDP、潜在GDP)を下回る場合に、政府が景気の浮揚を目ざして、公共投資など政府支出の増加や減税といった拡張的な財政政策を行うこと。

[宮崎智視 2022年3月23日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android