新子田村(読み)あらこだむら

日本歴史地名大系 「新子田村」の解説

新子田村
あらこだむら

[現在地名]佐久市新子田

市の東部に位置しかすみ川沿いにある。東から南にかけて香坂こうさか志賀しが瀬戸せと、西は猿窪さるくぼ岩村田いわむらだ、北は安原やすはらの諸村に接する高燥で比較的平坦地。

「三河物語」に「平尾之屋敷城・あらこの屋敷城」とみえるがつまびらかでない。文禄四年(一五九五)「千貫文 岩村田村、六百貫文 安原村、七百貫文 平尾村、三百三拾四貫文 新子田村、〆弐千六百三拾四貫文」(「御郡中永楽高辻」大井篤義氏蔵)と、中世のこの辺りの郷村の在り方をうかがわせる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む