新島本(読み)にいじまほん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新島本」の意味・わかりやすい解説

新島本
にいじまほん

東京都大島支庁に属し、伊豆七島うち新島、式根(しきね)島および付属の小島嶼(とうしょ)からなる新島村旧称(新島本村(むら))。1992年(平成4)名称変更して新島村となる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む