新歴史主義(読み)しんれきししゅぎ

百科事典マイペディア 「新歴史主義」の意味・わかりやすい解説

新歴史主義【しんれきししゅぎ】

ニュー・ヒストリシズムnew historicismの訳語。1980年代から米国で盛んになった文学・文化・歴史の批評理論。S.グリーンブラットがその中心的人物とされている。歴史は客観的真実として存在するのではなく,解釈されるレベルでしか存在しないものであり,また文学作品も歴史を構成する要素であるという考えに立つ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む