日本歴史地名大系 「新湊町六丁目」の解説 新湊町六丁目しんみなとちようろくちようめ 東京都:中央区旧京橋区地区新湊町六丁目[現在地名]中央区明石町(あかしちよう)新湊町の南に続き、東は鉄砲洲(てつぽうず)川、西は新栄(しんえい)町六丁目。明治元年(一八六八)起立。起立時には新湊町六丁目・同七丁目の二町で、築地外国人居留地に組入れられ、同五年までに六丁目として合併された(明治五年「東京区分町鑑」など)。幕末には越後村上藩内藤氏下屋敷東半および豊後岡藩中川氏上屋敷南東部にあたる。沿革図書によれば村上藩下屋敷の地は延宝年中(一六七三―八一)から豊前千束藩小笠原氏屋敷で、文久二年(一八六二)頃に村上藩下屋敷となっている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by