新規学卒一括採用(読み)シンキガクソツイッカツサイヨウ

人事労務用語辞典 「新規学卒一括採用」の解説

新規学卒一括採用

新規学卒一括採用とは、企業などが学校を卒業したばかりで正社員での勤務経験のない人材(新規学卒者)を、卒業時点でのみ一括して労働者として採用し雇用する制度。高度経済成長時代に普及・定着したとされる日本独特の採用慣行です。
(2010/1/18掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む