新酒を新しい皮袋に盛る(読み)あたらしいさけをあたらしいかわぶくろにもる

精選版 日本国語大辞典 「新酒を新しい皮袋に盛る」の意味・読み・例文・類語

あたらしい【新】=酒(さけ)[=葡萄酒(ぶどうしゅ)]を新(あたら)しい皮袋(かわぶくろ)に=盛(も)る[=入(い)る]

  1. 新しい内容を新しい形式で表現する。新形式の中に新思想を盛り込む。
    1. [初出の実例]「新しき葡萄酒をふるき革嚢に入るることは為(せ)じ。〈略〉。新(アタラ)しき葡萄酒(ブダウシュ)は新(アタラ)しき革嚢(カハブクロ)にいれ、斯(かく)て両(ふたつ)ながら保つなり」(出典新約聖書改訳)(1917)マタイ伝)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む