於田江庄(読み)おだえのしよう

日本歴史地名大系 「於田江庄」の解説

於田江庄
おだえのしよう

現西区中小田井なかおたい上小田井かみおたい、現西春日井郡西春にしはる町・西枇杷島にしびわじま町一帯か。小田井・淤台とも書く。実相院末寺南滝院領として、光厳院政期(一三三六―五一)に於田江庄内富益が実相院僧正御房に安堵されたのが初見である(「光厳上皇院宣案」実相院門跡系図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む