旗指(読み)ハタサシ

デジタル大辞泉 「旗指」の意味・読み・例文・類語

はた‐さし【旗指/旗差】

戦場で、主人の旗を持って供奉ぐぶする武士旗手。旗持ち。
「―はきぢんの直垂ひたたれに、小桜を黄にかへいたるよろい着て」〈平家・九〉
旗指物」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の旗指の言及

【合戦】より

…各備は先備(さきぞなえ)・二の備・本陣・殿(しんがり)のように合戦における役割によって配列され,本陣からの命令は使番(つかいばん)によって伝達され,その実行が監察された。備の内部は押(おし)(行軍)の順序に従って編成され,先頭には大型の旗数本を持つ旗指(はたさし)の集団が配置され,旗奉行が統率する。これらの旗は戦闘中は大将のそばにひるがえり続け,本営の位置を示すとともに全軍の士気を鼓舞する役を果たした。…

※「旗指」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」