普及版 字通 「旗旄」の読み・字形・画数・意味 【旗旄】きぼう(ばう) はた。牛(りぎゅう)の尾を飾りにつけた旗。唐・韓〔李愿の盤谷に帰るを送る序〕其の外に在るや、則ち旗旄を樹(た)て、弓矢を羅(つら)ね、武夫に呵し、從を塞ぐ。字通「旗」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by