デジタル大辞泉
「日の春」の意味・読み・例文・類語
ひ‐の‐はる【日の春】
年の始めを祝っていう語。近世、宝井其角によって使われはじめたという。
「―をさすがに鶴の歩みかな」〈五元集拾遺〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ【日】 の 春(はる)
- 年のはじめ、元日を祝っていうことば。近世、宝井其角によって使われはじめたことばという。《 季語・春 》
- [初出の実例]「日の春をさすがに鶴の歩み哉〈其角〉 砌(みぎり)に高き去年の桐の実〈文鱗〉」(出典:俳諧・鶴のあゆみ(1735))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 