共同通信ニュース用語解説 「日本の農林水産物輸出」の解説
日本の農林水産物輸出
日本政府は農林水産物・食品の輸出額を2030年までに5兆円とする目標を掲げている。24年の輸出額は1兆5071億円で、12年連続で過去最高を更新した。国・地域別では、米国が2429億円で首位。中国は水産物輸出停止などが響き、前年比約3割減の1681億円だった。中国が今年6月に一部解除すると発表し、早期の回復が期待されていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本政府は農林水産物・食品の輸出額を2030年までに5兆円とする目標を掲げている。24年の輸出額は1兆5071億円で、12年連続で過去最高を更新した。国・地域別では、米国が2429億円で首位。中国は水産物輸出停止などが響き、前年比約3割減の1681億円だった。中国が今年6月に一部解除すると発表し、早期の回復が期待されていた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...