共同通信ニュース用語解説 「日本産牛肉の輸出」の解説
日本産牛肉の輸出
海外では日本産牛肉への関心が近年高まり、輸出額は増加を続けている。34億円だった2010年から18年には247億円まで伸び、畜産物輸出で最も多い。18年の輸出先首位はカンボジア。2位以下は香港、台湾、米国と続いた。政府は牛肉輸出をさらに増やすため、相手国が定める衛生条件に合った牛肉処理施設を増やす方針だ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...