日本相撲協会の処分

共同通信ニュース用語解説 「日本相撲協会の処分」の解説

日本相撲協会の処分

賞罰規定の第3章「懲戒」に定められている。親方、力士ら協会員への処分は軽い順にけん責、報酬減額、出場停止、業務停止(協会事業への従事停止)、降格引退(退職)勧告解雇の7項目。近年では2021年7月に大麻使用のため十両貴源治が解雇処分を受けた。22年12月には伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が弟子の暴力行為で2階級降格した。業務停止は処分期間中、弟子の指導もできない。暴力禁止規定による処分でも同じ7項目が定められている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む