すべて 

日本経済と株価

共同通信ニュース用語解説 「日本経済と株価」の解説

日本経済と株価

株価景気先行指標とされる。約70年の歴史を持つ日経平均株価(225種)の動きは日本経済を反映してきた。バブル絶頂期の1989年12月29日に終値の史上最高値3万8915円87銭を記録。その後長く低迷し、世界金融危機に覆われた2009年3月10日にバブル崩壊後の最安値7054円98銭を付けた。業績改善期待から18~20年には2万4000円台を回復する場面もあった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む