日本関係海外史料(読み)にほんかんけいかいがいしりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本関係海外史料」の意味・わかりやすい解説

日本関係海外史料
にほんかんけいかいがいしりょう

東京大学史料編纂所編。『日本関係海外史料目録』に次ぐ刊行物で,日本に関する外国文の代表的な史料を翻字した原文編と,その本文を忠実に邦訳した訳文編とから成り,1975年に『オランダ商館長日記』を刊行しはじめ,78~80年には『イギリス商館長日記』を刊行した。 (→コックス日記 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む