日立電子(読み)ひたちでんし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日立電子」の意味・わかりやすい解説

日立電子
ひたちでんし

放送・通信機器・ビデオシステムメーカー。日立系。1948年芝電気として設立。1973年旧日立電子と合併社名を日立電子に改称して新発足。ネット利用の監視システムなどの新事業の開拓注力した。2000年国際電気八木アンテナと合併し,商号日立国際電気変更

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む