日銀支店長会議

共同通信ニュース用語解説 「日銀支店長会議」の解説

日銀支店長会議

日銀の正副総裁や審議委員、支店長らが出席する会議で、3カ月ごとに開く。各地の支店長が、企業からのヒアリングなどを基に地域の経済や金融情勢を報告。景気実感を示す情報として重視され、企業短期経済観測調査(短観)などの経済指標と併せ、金融政策を運営する際の判断材料となる。会議終了後に全国9地域の景気判断をまとめた「地域経済報告(さくらリポート)」を公表する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む