日韓間の慰安婦問題

共同通信ニュース用語解説 「日韓間の慰安婦問題」の解説

日韓間の慰安婦問題

韓国の元慰安婦が、第2次大戦中に旧日本軍の慰安所で性的被害を受けたとして法的責任を求めてきた問題。日本は1965年の日韓請求権協定に基づき解決済みとの立場を取っていたが、2015年12月、新たに「最終解決」の在り方について韓国と合意した。日本政府が責任を認め、韓国財団に10億円を拠出するなどとした内容。日本は16年8月に振り込みを完了した。韓国では今年5月の大統領選で、合意の無効化と再交渉を掲げる文在寅ムン・ジェイン氏が勝利した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む