旧方県郡・本巣郡地区
きゆうかたがたぐん・もとすぐんちく
岐阜市の北西部で、現長良川よりも北側を流れていた長良古川の北部・西部を占める。江戸時代の方県郡全域と本巣郡奥村・西秋沢村および厚見郡古津村を含む。明治二二年(一八八九)六月に古津村が方県郡に編入。同年七月本巣郡網代村・方県郡七郷村が成立し、残りの地域はそのまま継続した。同三〇年の郡制施行に伴い、稲葉郡長良村・常磐村・鷺山村・則武村・木田村・七郷村・鵜飼村・方県村、本巣郡合渡村・西郷村(七郷村の旧下西郷村地域を含む)・網代村、山県郡岩野田村の一二村となった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 