日本歴史地名大系 「旧方県郡・本巣郡地区」の解説 旧方県郡・本巣郡地区きゆうかたがたぐん・もとすぐんちく 岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区岐阜市の北西部で、現長良川よりも北側を流れていた長良古川の北部・西部を占める。江戸時代の方県郡全域と本巣郡奥(おく)村・西秋沢(にしあきさわ)村および厚見(あつみ)郡古津(ふるつ)村を含む。明治二二年(一八八九)六月に古津村が方県郡に編入。同年七月本巣郡網代(あじろ)村・方県郡七郷(ななさと)村が成立し、残りの地域はそのまま継続した。同三〇年の郡制施行に伴い、稲葉(いなば)郡長良村・常磐(ときわ)村・鷺山(さぎやま)村・則武(のりたけ)村・木田(きだ)村・七郷村・鵜飼(うかい)村・方県村、本巣郡合渡(ごうど)村・西郷(さいごう)村(七郷村の旧下西郷村地域を含む)・網代村、山県(やまがた)郡岩野田(いわのだ)村の一二村となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報