旧早川家住宅(読み)きゅうはやかわけじゅうたく

事典 日本の地域遺産 「旧早川家住宅」の解説

旧早川家住宅

(長崎県諫早市小野島町2232(干拓里内))
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
1874(明治7)年諫早市赤崎町に建築。木造2階建で、1階屋根は桟瓦葺き、2階屋根は茅葺き。現在は「干拓の里」に移築保存している。諫早市指定文化財

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む