旧桜井県事蹟取調書(読み)きゆうさくらいけんじせきとりしらべしよ

日本歴史地名大系 「旧桜井県事蹟取調書」の解説

旧桜井県事蹟取調書
きゆうさくらいけんじせきとりしらべしよ

成立 明治四年

原本 千葉県木更津市立図書館

解説 明治元年駿河国小島藩主の滝脇松平家は上総国転封になり、のち陣屋を移して桜井藩となる。取調書には同藩概要などが記され、そのなかに駿河国の安倍・有渡・庵原三郡内の知行村名もみえる。

活字本静岡県史」資料編九(抄録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 抄録

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む