明を追う(読み)あけをおう

精選版 日本国語大辞典 「明を追う」の意味・読み・例文・類語

あけ【明】 を 追(お)

  1. 烏などが明け方の空を飛んで行く。
    1. [初出の実例]「今夜が嬶(かか)アといひ初め、とんだ明けを、追ふ奴サ」(出典歌舞伎与話情浮名横櫛(切られ与三)(1853)四幕)
  2. ( 夜明け近く行く意から ) 夜半以後の安女郎を買いに行く。
    1. [初出の実例]「『おい合点だ、辰や明(ア)けでも追(オ)ふのぢゃあねえか』『引けきって居やあがる』」(出典:歌舞伎・上総綿小紋単地(1865)五幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 今夜 初出

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android