すべて 

明渠排水(読み)めいきょはいすい

百科事典マイペディア 「明渠排水」の意味・わかりやすい解説

明渠排水【めいきょはいすい】

農地などで地上水路を設けて過剰な水を排水すること。排水溝小溝,支線排水路,幹線排水路からなり,これに集まった水は河川に排水される。暗渠排水に比べると施行経費は少ないが,水路に土地を要するとともに交通上,耕作上にも不便が多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む