明石焼き(読み)あかしやき

日本の郷土料理がわかる辞典 「明石焼き」の解説

あかしやき【明石焼き】


兵庫県明石地方の名物料理で、小麦粉だし汁で薄めに溶き、卵を加えた生地名産たこを入れて球形に焼いたもの。小麦粉にじん粉(小麦粉からとるでんぷん)を加えることが多い。食感はふんわりとしてやわらかい。だし汁に浸して食べる。◇当地では「たまご焼き」ともいう。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む