星の等級(読み)ほしのとうきゅう(その他表記)magnitude

翻訳|magnitude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「星の等級」の意味・わかりやすい解説

星の等級
ほしのとうきゅう
magnitude

実際に目に見える見掛けの明るさを実視等級,星を 10パーセク (32.6光年) の距離においたときの明るさを絶対等級という。等級は数が小さいほど明るく,5等級違うと明るさは 100倍違う。肉眼で見えるのは6等級まで。太陽の実視等級は-26.8等級,満月は-12.5等級,全天で一番明るい星シリウスは-1.6等級。しかし,太陽の絶対等級は 4.8等級で,ごく普通の星にすぎない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む