…天球院の本堂(1635,重要文化財)には同時期の伝狩野山楽筆障壁画(重要文化財)152面があり,豪壮な桃山絵画が江戸期に入って穏やかな作風に変わっていく過渡期の優品。他に春光院の銅鐘(1577,重要文化財)はもと南蛮寺のものでイエズス会の徽章があり,春浦院の《福富草紙》(室町,重要文化財),東海庵の《瀟湘八景図》(伝元信筆,室町,重要文化財),竜泉庵の《猿猴図》(長谷川等伯筆,桃山,重要文化財)などが著名。【谷 直樹】。…
※「春光院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新