春日寺入鹿新田村(読み)かすがんじいるかしんでんむら

日本歴史地名大系 「春日寺入鹿新田村」の解説

春日寺入鹿新田村
かすがんじいるかしんでんむら

[現在地名]小牧市南外山みなみとやま

北外山村の南に位置する。南は青山あおやま(現西春日井郡豊山町)と境をなす。大山おおやま川と西行堂さいぎようどう川に挟まれた地域。春日寺という地名は鎌倉時代に創建された同名の寺に由来(小牧町史)。「徇行記」に「只耕夫四人アリテ其余寡婦家ヲ持ツ(中略)殊に貧村ナリ、イブセキ茅茨ノミアリテ竹木モマハラナリ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む