昭々(読み)しょうしょう

精選版 日本国語大辞典 「昭々」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しょうセウセウ【昭昭・照照】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 あきらかなさま。また、あきらかに輝くさま。
    1. [初出の実例]「誰謂図画、昭昭在眼」(出典本朝文粋(1060頃)九・南亜相山庄尚歯会詩序〈菅原是善〉)
    2. 「大舜の心は空々如たり。天の蒼々昭(セウ)々たるがごとし」(出典:集義和書(1676頃)一二)
    3. [その他の文献]〔楚辞‐九歌雲中君〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 楚辞 文献

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む