是弘村(読み)これひろむら

日本歴史地名大系 「是弘村」の解説

是弘村
これひろむら

[現在地名]長尾町造田是弘ぞうだこれひろ

寒川さんがわ郡西部、石鎚いしづち(一九八・三メートル)の南西麓に位置し、村内を鴨部かべ川が貫流する。沢福寺山さわふくてらやま古墳がある。建武四年(一三三七)八月一一日の細川顕氏書下(西野嘉右衛門氏所蔵文書)に「造田庄是弘名事、造田新太夫長守抑留領家年貢之間、急々遣奉書之処、不叙用云々」とあり、当地に住した有力国人とみられる造田新太夫により、造田ぞうだ庄是弘名の領家年貢が抑留されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む