長尾町(読み)ながおちよう

日本歴史地名大系 「長尾町」の解説

長尾町
ながおちよう

面積:四五・八八平方キロ

大川郡西部に位置する。東は寒川さんがわ町・白鳥しろとり町、北は志度しど町、西は木田きた三木みき町、南は徳島県美馬みまわき町。南北に細長く、南部の多和たわ前山まえやま讃岐山脈とその北部山麓でほとんど山林である。矢筈やはず(七八七・七メートル)女体によたい(七七三・八メートル)の南面は大窪おおくぼ寺の霊山として保存されており、官営造林により整備された森林地帯となっている。

長尾町
ながおちよう

上京区堀川通椹木町上ル

堀川ほりかわ通西側の町。現在は道の拡幅で町の東部は堀川通(旧堀川小路)に含まれた。南は椹木町さわらぎちよう(旧中御門大路)。平安京の条坊では左京一条二坊二保五町の東の地で、官衙町の一つ「官厨家」の跡地(拾芥抄)。平安中期以降は勘解由小路かげゆこうじ堀川小路南の地。

寛永一四年(一六三七)洛中絵図には「なん後町」、寛永一八年以前平安城町並図では「なかう丁」、寛文五年(一六六五)刊「京雀」には「なるを町」と記され、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」に「長尾丁」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報