大川郡(読み)おおかわぐん

日本歴史地名大系 「大川郡」の解説

大川郡
おおかわぐん

面積:三一一・四二平方キロ
引田ひけた町・白鳥しろとり町・大内おおち町・津田つだ町・大川おおかわ町・寒川さんがわ町・志度しど町・長尾ながお

明治三二年(一八九九)大内郡と寒川郡が合併して成立した郡。県の東端に位置し、北は播磨灘に面し、西は木田きた牟礼むれ町・三木みき町、東は徳島県鳴門なると市・板野いたの郡板野町、南は板野郡上板かみいた町・土成どなり町・阿波あわ市場いちば町・美馬みまわき町に接する。海岸に沿って東から引田・白鳥・大内津田志度の五町が続き、南の低い山地によって隔てられた内陸部に大川・寒川・長尾の三町がある。讃岐平野の東部は、大川平野とよばれているが、標高二〇〇―三〇〇メートルの丘陵によっていくつもの小平野に分散しているのが特色である。川はいずれも北流し瀬戸内海に注ぐ。おもな河川は東から馬宿うまやど川・みなと川・与田よだ川・津田川・鴨部かべ川で、いずれも二級河川。南部は讃岐山脈矢筈やはず(七八七・七メートル)女体によたい(七七三・八メートル)檀特だんとく(六三〇・八メートル)かさヶ峰(五五九・七メートル)などが連なる。海岸部には鹿浦かぶら(蕪)ごし鵜部うのべ岬・ガ鼻・大串おおぐし岬・小串こぐし岬の岬角が突き出し、その間に白鳥松原・津田松原など青松白砂の海浜が広がる。北部を東西にJR高徳本線が通り、これに並行して国道一一号が走る。中央部に県道高松―長尾―大内線(旧長尾街道)バイパス(讃岐新道)が東西に通ずる。

〔原始―近世〕

檀特山・笠ヶ峰などから北に延びた尾根や微高地に、寒川町の森広もりひろ遺跡を中心とした弥生遺跡群が散在し、津田町きた(二九六・六メートル)には高地性集落跡がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報