時通郷(読み)ゆうずごう

日本歴史地名大系 「時通郷」の解説

時通郷
ゆうずごう

和名抄」に記載される郷。同書東急本・元和古活字本には記されない。高山寺本には特通とある。諸本とも訓を欠く。高山寺本には駅家と注記されており、「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条にみえる優通ゆうず駅に関連する。この駅は現石田町石田西触いしだにしふれ勇頭ゆうずがあり、これを遺称地とみることができる。これにより時通・特通は優通にかかわる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む