晩発効果(読み)ばんぱつこうか(その他表記)late effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「晩発効果」の意味・わかりやすい解説

晩発効果
ばんぱつこうか
late effect

放射線による生物学的効果のうち,被ばく後かなりの期間を経てその症状が現れるもの。たとえば,癌,白内障などは数十年の潜伏期間を経て初めてその症状が現れることがある。これに対して造血器官障害などは被ばく直後に発生し,急性障害といわれる。晩発効果には発生のしきい値が存在しないとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む