普及財効果(読み)ふきゅうざいこうか(その他表記)diffusion goods effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「普及財効果」の意味・わかりやすい解説

普及財効果
ふきゅうざいこうか
diffusion goods effect

製品の採用者や使用者の数が増えるにつれて,その製品の価値が増加する効果。電話サービス,コンピュータ・ソフトなどの製品は,その典型である。この効果が強くなればなるほど製品技術標準化要求は強まる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む