製品技術(読み)せいひんぎじゅつ(その他表記)product technology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「製品技術」の意味・わかりやすい解説

製品技術
せいひんぎじゅつ
product technology

製品を作り出すのに必要な技術総称一つの製品は,通常複数の技術を組み合わせられて作られる。たとえばオートフォーカスVTRは,被写体の明るさを検出する技術,CCD (電荷結合素子) の技術,光学 (レンズ) の技術,磁気テープの記録技術など,ほかにも細かい技術 (要素技術) がたくさん集ってできている。最近では新製品開発に関連した技術としてとらえられることが多くなってきていて,特許と結び付くことも多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む