普天間飛行場と辺野古移設

共同通信ニュース用語解説 の解説

普天間飛行場と辺野古移設

米軍普天間飛行場辺野古移設 沖縄県宜野湾市の中心部にある海兵隊基地。滑走路の長さは約2800メートル。住宅学校が周りに密集し「世界一危険な米軍基地」とも呼ばれている。1995年に起きた米兵による少女暴行事件をきっかけに、日米は96年、返還合意。日本政府は99年に名護市辺野古への移設閣議決定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む