普天間飛行場移設問題

共同通信ニュース用語解説 「普天間飛行場移設問題」の解説

普天間飛行場移設問題

1995年に沖縄県で起きた米兵による少女暴行事件をきっかけに日米両政府は96年、宜野湾市の米軍普天間飛行場返還に合意し、99年に名護市辺野古への移設閣議決定した。2013年、当時の仲井真弘多なかいま・ひろかず知事が沿岸部の埋め立てを承認したが、後任の故翁長雄志おなが・たけし前知事が15年、取り消した。国は17年4月、護岸造成に着手した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む