更待月(読み)ふけまちづき

精選版 日本国語大辞典 「更待月」の意味・読み・例文・類語

ふけまち‐づき【更待月】

〘名〙 (夜が更けてからその出を待つところから) 陰暦二〇日の夜の月。ふけまち。更待の月。《季・秋》 〔女重宝記(元祿五年)(1692)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「更待月」の意味・わかりやすい解説

更待月
ふけまちづき

陰暦8月20日の月の異称。更けて待つという意といい、寝待月の月の出よりもさらに遅く、亥(い)の正刻(今日の午後10時)にやっと月が昇るので、亥中(いなか)の月、二十日(はつか)亥中の呼称もあり、単に更待ちともいう。

[宇田敏彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android