更木新田(読み)さらきしんでん

日本歴史地名大系 「更木新田」の解説

更木新田
さらきしんでん

[現在地名]各務原市那加新加納町なかしんかのうちよう那加岩地町なかいわちちよう那加手力町なかてぢからちよう那加幸町なかさいわいちよう那加太平町なかたいへいちよう那加西野町なかにしのまち那加西那加町なかにしなかちよう那加東那加町なかひがしなかちようなど

明治八年(一八七五)以降の更木八ヵ村入会地のうちの西市場にしいちば村と岩地村・長塚ながつか村・前洞まえぼら村との接点となる字山日向やまひなたの南東部、前洞村字向野むかいのの南側、新加納しんかのう村字各務野かかみのの東側、新加納村と長塚村の間の五ヵ所を総称した地域。天明五年(一七八五)から寛政年間(一七八九―一八〇一)にかけて、笠松かさまつ(現羽島郡笠松町)の吉田屋彦七によって八ヵ村入会地内に開発されたという(各務原市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android