書は言を尽くさず、言は意を尽くさず(読み)しょはげんをつくさず、げんはいをつくさず

故事成語を知る辞典 の解説

書は言を尽くさず、言は意を尽くさず

ことばだけからある人の考えを知るのはとてもむずかしいから注意せよ、という戒め。

[由来] 「易経けい・上」の一節から。「孔子は『書は言を尽くさず、言は意を尽くさず(文章では、ことばで言いたいことは表しきれないし、ことばでは、考えていることは表しきれない)』と述べている。ならば、聖人の考えを知ることはできないのだろうか」とあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む