デジタル大辞泉
「書尽す」の意味・読み・例文・類語
かき‐つく・す【書(き)尽(く)す】
[動サ五(四)]
1 書くべきことを残らず書く。思う存分に書く。「感想は手紙で―・した」
2 用紙などを全部使って書いてしまう。「手持ちのはがきを―・した」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐つく・す【書尽】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① すっかり書く。残りなく書く。
- [初出の実例]「いみじうかなしきことどもかきつらねて、ひにかきつくしきこえ給へり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)あて宮)
- ② 書くための用紙を全部使ってしまう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 