最近の米朝関係

共同通信ニュース用語解説 「最近の米朝関係」の解説

最近の米朝関係

核・ミサイル開発を継続する北朝鮮と、制裁を続ける米国との間で緊張が続く。トランプ大統領は1期目の2018年6月、金正恩キム・ジョンウン朝鮮労働党総書記と史上初の米朝首脳会談に臨み、朝鮮半島の完全非核化を掲げたシンガポール共同声明に署名した。だが両首脳による19年2月のハノイでの再会談は決裂。21年1月発足のバイデン米政権下で米朝間の対話は途絶えた。トランプ氏は25年1月の2期目就任後、金氏との再会談にたびたび意欲を示している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む