最近の米朝関係

共同通信ニュース用語解説 「最近の米朝関係」の解説

最近の米朝関係

北朝鮮金正恩キム・ジョンウン朝鮮労働党総書記は2018年6月にトランプ前米大統領と史上初の米朝首脳会談を行い、朝鮮半島の完全非核化や新たな米朝関係樹立を掲げたシンガポール共同声明に署名した。しかし具体的措置を巡る交渉は難航し、翌19年のハノイでの首脳再会談は決裂。北朝鮮は弾道ミサイル発射実験を再開し、米朝対話は途絶えた。今年1月に発足したバイデン米政権は4月に対北朝鮮政策の見直しを完了。5月の米韓首脳会談でシンガポール共同声明を継承する立場を表明し、実務交渉再開を目指す方針を示している。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む