精選版 日本国語大辞典 「最高頂」の意味・読み・例文・類語
さいこう‐ちょうサイカウチャウ【最高頂】
- 〘 名詞 〙
- ① 最も高い頂上。
- [初出の実例]「我れ楊傑を送る時に、楊傑山の最高頂に登て」(出典:四河入海(17C前)二二)
- [その他の文献]〔謝霊運‐詩題〕
- ② ( 形動 ) =さいこうちょう(最高潮)
- [初出の実例]「胸一杯に空気を吸ひ込んだ時に最高頂に達して、それが息を吹き出すと共に一時に爆発する」(出典:笑(1922)〈寺田寅彦〉)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...