月日に関守なし(読み)つきひにせきもりなし

精選版 日本国語大辞典 「月日に関守なし」の意味・読み・例文・類語

つきひ【月日】 に 関守(せきもり)=なし[=据(す)えず]

  1. 月日のたつのを止めることはできない。月日は少しも滞ることなく経過する。
    1. [初出の実例]「わが胎内の子は〈略〉日数をまつ所に、月日にせきもりなければ、程なくむまれぬ」(出典:曾我物語(南北朝頃)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「月日に関守なし」の解説

月日に関守なし

月日の進行を止める関所番はいない。月日が少しも滞ることなく経過してゆくことのたとえ。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む