有まさせか(読み)あらまさせか

精選版 日本国語大辞典 「有まさせか」の意味・読み・例文・類語

あら【有】 まさ せか

  1. おありなされるか。おありになるか。
    1. [初出の実例]「されば『四十余年未顕真実』等の経文はあらまさせか。天魔の仏陀と現じて、後八年の経をばとかせ給かと疑網するところに」(出典:日蓮遺文‐開目抄(1272))

有まさせかの語誌

あらまさせか」は、文法的に破格であるため、難解の句とされている。正しくは「あらまさするか」となるはずのもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む