天魔(読み)テンマ

精選版 日本国語大辞典 「天魔」の意味・読み・例文・類語

てん‐ま【天魔】

  1. 仏語。欲界六天の頂上、第六天にいる魔王とその眷属をいう。常に正法を害して仏道を障害し、人心を悩乱して、智慧・善根をさまたげる悪魔。天魔波旬。〔勝鬘経義疏(611)〕
    1. [初出の実例]「いかなる天魔が二人の心に入りかはりけん」(出典:平治物語(1220頃か)上)
    2. [その他の文献]〔白居易‐示諸僧衆詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天魔」の意味・わかりやすい解説

天魔
てんま

仏教用語。自在天魔の略称。欲界の第6天に住む他化自在天の魔王で,人の善事を害するので魔と名づける。四魔,十魔の一つ

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「天魔」の読み・字形・画数・意味

【天魔】てんま

悪魔。

字通「天」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「天魔」の解説

天魔 (メハジキ)

学名Leonurus japonicus
植物。シソ科の二年草,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む