有機ハロゲン化合物(読み)ゆうきハロゲンかごうぶつ(その他表記)organic halogen compound

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「有機ハロゲン化合物」の意味・わかりやすい解説

有機ハロゲン化合物
ゆうきハロゲンかごうぶつ
organic halogen compound

ハロゲン族元素を含む有機化合物総称。この場合,ハロゲン族原子は1価で,炭素原子共有結合している。低分子化合物には溶媒として重要なものが多い。高分子ではポリ塩化ビニルが著名である。合成が簡単で,反応性に富むので,合成中間体として重要なものが少くない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む