服御(読み)ふくぎよ

普及版 字通 「服御」の読み・字形・画数・意味

【服御】ふくぎよ

天子の車馬衣服。〔漢書、文帝紀〕(後元六年)大旱、蝗(いなご)あり。侯をして入貢すること無く、山澤(の禁)を弛(ゆる)うし、を減らし、~倉(さうゆ)を發(ひら)きて以て民を振(すく)はしむ。

字通「服」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む