朝日ダム(読み)あさひダム

百科事典マイペディア 「朝日ダム」の意味・わかりやすい解説

朝日ダム【あさひダム】

岐阜県大野郡朝日村(現・高山市),益田(ました)川(飛騨川上流の発電用ダム。重力ダムで,堤高87m,有効貯水量2251.3万m3。支流秋神川の秋神ダムの水を合わせ,最大出力2.05万kWを発電する朝日発電所がある。さらに上流に高根第1ダム(3401万m3)と第2ダム(579万m3)が1969年完成。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む